本来なら8日にお墓参りに行くんですが、8日に予定があったので7日に行ってきました。
この時期に、お供えした花は長持ちしていて、お墓は花がいっぱい(前回、前々回のものも元気でしたので)。
いつものように家族の近況報告をしてきました。
お墓の前で独り言。
2021年も残り20日ちょい。
お客様からのご注文分の出来上がりの発送、ネットショップの発送。
オーダー品の出来上がりチェック、受け取り。
新規ご注文の手配などなど。
通常よりも少し忙しくなる12月。
その間に、大きなイベントの大掃除。
バタバタしそうですね。
そんなことを考えていたら、父、母と一緒に住んでいた学生時代を思い出しました。
小中高校時代は、冬休みの宿題やら、遊びに行っていたなどで大掃除の手伝いは全くしなかったかも。
親元を離れて一人暮らしをしていた頃から、親のありがたみを痛いほど感じて、大掃除を手伝うようになりました。
大掃除を一生懸命にしたら、年末の恒例行事になり、やらないとやり残した感が出てきて、いい新年を迎えられないような気がして。
今年も、手の空いているときに効率よく掃除やろうかなって思っています。
思い起こすと、母は忙しい中でも、一人で、大掃除をして、おせち料理を作り、年始のお客様を迎える準備をしていたんだと。母は偉大だったなあ。
こんなことをお墓の前でつぶやいてきました。
サンワカツキ 代表 若月兵衛
Copyright © 2025 All rights reserved.